脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、画面遷移図を Excel 形式で出力可能に | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、画面遷移図を Excel 形式で出力可能に

 株式会社エーアイセキュリティラボは7月1日、脆弱性診断の自動化ツール「AeyeScan」のアップデートについて発表した。

製品・サービス・業界動向

 株式会社エーアイセキュリティラボは7月1日、脆弱性診断の自動化ツール「AeyeScan」のアップデートについて発表した。

 「AeyeScan」は、AIとRPA(Robotic Process Automation)を活用したSaaS型Webアプリケーション脆弱性診断ツールで、診断結果は画面キャプチャ付きの画面遷移図で可視化するだけでなく、日本語レポートで提供される。

 今回のアップデートでは、下記の機能追加・変更と修正・改善を行っている。

■機能追加・変更
・画面遷移図をExcel形式で出力可能に

■その他修正・改善
・全てのレポートダウンロードのレスポンス時間を改善
・APIスキャン時にOriginヘッダを自動で付加しないように変更
・類似判定の精度向上
・リモートブラウザでファイルアップロードボタンが巡回できない場合がある問題を修正

 AeyeScan はこれまで、自動巡回した結果の画面遷移図をPDFとして出力していたが、編集可能な形式で出力したいという要望が寄せられていた。今回のアップデートで、画面遷移図の出力内容はそのままに Excel 形式での出力に対応したことで、編集のしやすさだけでなく、必要な箇所のみを抽出して資料作成などに活用できるという。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

製品・サービス・業界動向 アクセスランキング

  1. 東京都がセキュリティ対策に取り組む中小企業の人材育成と社内体制整備を支援

    東京都がセキュリティ対策に取り組む中小企業の人材育成と社内体制整備を支援

  2. GMOイエラエ「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」が「EC-CUBE」利用したECサイトの脆弱性診断に対応

    GMOイエラエ「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」が「EC-CUBE」利用したECサイトの脆弱性診断に対応

  3. クラウド設定項目と設定不備だった場合のリスク一覧 ~ 総務省ガイドライン公開

    クラウド設定項目と設定不備だった場合のリスク一覧 ~ 総務省ガイドライン公開

  4. 大手企業や中央省庁向けのCSIRT/SOC構築・運用支援サービスを提供(トレンドマイクロ)

  5. ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

  6. 「AWS Community Builders Program」のメンバーにGMOイエラエ 森岡優太氏を選出

  7. 長崎県の小学生殺害事件、動機はインターネットへの書き込みか

  8. 石川県と「災害時における生活必需物資の供給に関する協定」を締結(大塚製薬)

  9. 攻撃者目線で脅威を可視化する米RiskIQ社のソリューションをSaaSで提供(マクニカネットワークス)

  10. Googleアカウント無効化管理ツールの使い方

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×