日経225企業の7割がDMARC導入、金融機関の増加顕著 ~ TwoFive調査 | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

日経225企業の7割がDMARC導入、金融機関の増加顕著 ~ TwoFive調査

 株式会社TwoFiveは11月6日、なりすましメール対策実態調査の最新結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン
日経225企業DMARC導入状況(n=225)
  • 日経225企業DMARC導入状況(n=225)
  • 日経225企業 DMARC導入ドメインのポリシー設定状況
  • 金融機関のDMARC導入状況(調査対象:177組織 / 921ドメイン)
  • 流通関連のDMARC導入状況(調査対象:705組織 / 3,364ドメイン)
  • 製造業のDMARC導入状況(調査対象:1,306組織 / 7,216ドメイン)

 株式会社TwoFiveは11月6日、なりすましメール対策実態調査の最新結果を発表した。

 同調査は2023年10月から11月に、日経225企業が管理・運用する5,865ドメインと証券コードを付与されている企業が管理運用するドメイン(金融業921ドメイン、流通業3,364ドメイン、製造7,216ドメイン)を対象にDNSレコードを調査したもの。

 同調査によると、日経225企業は全225社の内、約7割にあたる153社(68.0%)が少なくとも一つのドメインでDMARCを導入しており、昨年同月と比較すると1年間で12.9%増加していた。しかし、この153社が運用するDMARC導入済み1,516ドメインの内、強制力のあるポリシーである quarantine(隔離)、reject(拒否)に設定していたのは現時点で24.4%で、none設定によるモニタリング段階が大半で、1年前の30.6%から全体比率は増えていないことが判明した。

 DMARC集約レポートを受け取る設定にしてモニタリングを実施しているドメインの割合は94.4%と、昨年同月の66.0%と比較して非常に高いことから、意図しないメール送信を見つけるための可視化については意識が高まっていると推測している。

 金融機関177組織(921ドメイン)のDMARC導入率は、昨年同月から1年間で13.3%増加した39.0%で、特に銀行は20.5%、その他(クレジットカード会社を含む)は14.1%と顕著な増加が見られた。

 流通関連の705組織(3,364ドメイン)のDMARC導入率は、昨年同月から1年間で5.1%増加し、19.6%であった。

 製造業の1,306組織(7,216ドメイン)のDMARC導入率は、昨年同月から1年間で7.0%増加し、27.3%であった。

《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

TwoFive メッセージングのセキュリティ課題に挑むリーディングカンパニー

調査・レポート・白書・ガイドライン アクセスランキング

  1. 総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

    総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

  2. 過去 3 年間で大企業の約 3 分の 1 がサイバー攻撃被害に

    過去 3 年間で大企業の約 3 分の 1 がサイバー攻撃被害に

  3. SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

    SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

  4. 半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

  5. フィッシングサイトのドメイン「workers.dev 」急増、デジタルアーツ調査

  6. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  7. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

  8. マッチングアプリやSNSで知り合った異性からの勧誘が増加、2021年上半期の悪質なショッピングサイト統計情報

  9. 2021年の迷惑メールを調査、送信時間は朝7時がピークに

  10. 個人情報保護委員会が PDF 103ページの研修資料公開、主に行政機関向け

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×