LINEヤフー委託先への不正アクセス、社外のサービスシステムについての調査結果を公表 | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

LINEヤフー委託先への不正アクセス、社外のサービスシステムについての調査結果を公表

 LINEヤフー株式会社は2月14日、2023年11月27日に公表した不正アクセスによる情報漏えいについて、続報を発表した。

インシデント・事故
トップページ
  • トップページ
  • リリース(不正アクセスによる個人情報漏えいへの再発防止策に関するお知らせ)
  • リリース(発生した事象)
  • リリース(本事案の影響)
  • リリース(従業者等に関する情報)
  • リリース(時系列対応)
  • リリース(対象者へのお知らせおよび今後の方針について)
  • リリース(本件に関する問い合わせ)

 LINEヤフー株式会社は2月14日、2023年11月27日に公表した不正アクセスによる情報漏えいについて、続報を発表した。

 同社では同社関係会社である韓国NAVER Cloud社の委託先でLINEヤフーの委託先でもある企業でのマルウェア感染を契機に、2023年9月14日にLINEヤフーのサーバの社内システムへの不正アクセスが始まり、その後NAVER Cloud社とLINEヤフーの従業者情報を扱う共通の認証基盤で管理されている旧LINE社の社内システムへネットワーク接続を許可していたことから、NAVER Cloud社のシステムを介し、10月9日にLINEヤフーのシステムに第三者からの不正アクセスが行われていた。


《ScanNetSecurity》

編集部おすすめの記事

特集

インシデント・事故 アクセスランキング

  1. 「積水ハウス Net オーナーズクラブ」にサイバー攻撃、現在は運用していないページのセキュリティ設定に不備

    「積水ハウス Net オーナーズクラブ」にサイバー攻撃、現在は運用していないページのセキュリティ設定に不備

  2. こころネットへの不正アクセス、個人情報が外部に流出した可能性を完全に払拭できないとの判断に

    こころネットへの不正アクセス、個人情報が外部に流出した可能性を完全に払拭できないとの判断に

  3. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  4. 大阪教育大学職員が誤って「@gmeil」を転送先メールアドレスに設定

  5. 社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

  6. あいおいニッセイの乗合代理店でメール誤送信、証券番号などを含む個人情報が漏えい

  7. 岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

  8. 「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

  9. デイサービスの送迎確認表が紛失、141名の個人情報を記載(横浜市)

  10. クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×