製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧 | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

製品・サービス・業界動向ニュース記事一覧

「AWS Community Builders Program」のメンバーにGMOイエラエ 森岡優太氏を選出 画像
業界動向

「AWS Community Builders Program」のメンバーにGMOイエラエ 森岡優太氏を選出

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は5月23日、同社エンジニアの森岡優太氏が「AWS Community Builders Program」のメンバーに選出されたと発表した。

東京都がセキュリティ対策に取り組む中小企業の人材育成と社内体制整備を支援 画像
業界動向

東京都がセキュリティ対策に取り組む中小企業の人材育成と社内体制整備を支援

 東京都は5月23日、「令和6年度 中小企業サイバーセキュリテイ社内体制整備事業」について発表した。

SBテクノロジー、SaaS 利用状況を可視化し一元管理「SaaSパトロール」提供 画像
新製品・新サービス

SBテクノロジー、SaaS 利用状況を可視化し一元管理「SaaSパトロール」提供

 SBテクノロジー株式会社は5月27日、企業向けに社内のSaaS利用状況を可視化し一元管理するサービス「SaaSパトロール」を同日から提供開始すると発表した。

GMOイエラエ「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」が「EC-CUBE」利用したECサイトの脆弱性診断に対応 画像
新製品・新サービス

GMOイエラエ「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」が「EC-CUBE」利用したECサイトの脆弱性診断に対応

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は5月27日、自動脆弱性診断・ASMツール「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」の診断機能を拡張し、「EC-CUBE」を利用したECサイトの脆弱性診断に対応したと発表した。

ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装 画像
新製品・新サービス

ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

 株式会社NTTドコモは5月22日、ドコモメールにおける「なりすましメールの警告表示機能」の導入を発表した。

総務省 SBOM 対応ノスゝメ 画像
セミナー・イベント

総務省 SBOM 対応ノスゝメ

総務省と SBOM という組み合わせの妙に加え、雑多な雰囲気の会場でおカタい話、もしかして参加者はかなり少ないんじゃないか、などと多少イジワルな気持ちも相まって興味が沸いた筆者は、2023 年 6 月 14 日、この講演に足を運ぶことにした。

PPC が 2024 年の「個人情報を考える週間」開始、専用ウェブページや資料を公開 画像
業界動向

PPC が 2024 年の「個人情報を考える週間」開始、専用ウェブページや資料を公開

PPCは、5月27日から6月2日までを「個人情報を考える週間」と設定し、各種広報活動を行うと発表した。

セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記 画像
TheRegister

セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

 「ジャック・ブラウント氏は Shield をサイバー犯罪防止ツールとして売り込むために、強引で自己主張の強い氏のスタイルで、自身の経歴を喧伝した」と、米国証券取引委員会は裁判所文書で主張している。プレスリリース、収支報告、インタビューで出されたこれらの声明には、ブラウント氏が 5 社の公開会社で取締役を務め、また米国農務省では CIO(最高情報責任者)を短期間務めたという主張が含まれていた。訴状によると「そのいずれも真実ではなかった」という。

自工会と部工会のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「コーポレートセキュリティメニュー」提供 画像
新製品・新サービス

自工会と部工会のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「コーポレートセキュリティメニュー」提供

 NTTビジネスソリューションズ株式会社は5月20日、一般社団法人日本自動車工業会(自工会)と一般社団法人日本自動車部品工業会(部工会)のサイバーセキュリティガイドライン2.1版に対応した「コーポレートセキュリティメニュー」を提供すると発表した。

Proofpoint Blog 37回「RSAカンファレンス2024:現地レポート」 画像
セミナー・イベント

Proofpoint Blog 37回「RSAカンファレンス2024:現地レポート」

 彼の講演では、米国政府による力強いリーダーシップによって、サイバーセキュリティを政府が主導していることを説明しており、日本と大きな違いを感じました。米国において、サイバーセキュリティはナショナルセキュリティなのです。

Mandiant の IR サービスを Falcon から活用可、CrowdStrike と Google Cloud が戦略的提携拡大 画像
業界動向

Mandiant の IR サービスを Falcon から活用可、CrowdStrike と Google Cloud が戦略的提携拡大

クラウドストライク合同会社は5月17日、Crowdstrike Falcon XDRプラットフォームとGoogle Cloud Security Operationsプラットフォームを通して、MandiantのIRサービスとMDRサービスを活用するためにGoogle Cloudとの戦略的提携の拡大を発表した。

NTTアドバンステクノロジと CyCraft Japan 協業、「CYBERSEC」で締結式典 画像
業界動向

NTTアドバンステクノロジと CyCraft Japan 協業、「CYBERSEC」で締結式典

 NTTアドバンステクノロジ株式会社は5月16日、株式会社CyCraft Japanとの間で協業契約を締結し、台湾のサイバーセキュリティイベント「CYBERSEC」で締結の式典を同日、実施したと発表した。

脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、スキャンルール「クラウドストレージの公開」に対象ストレージサービスを追加 画像
新製品・新サービス

脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、スキャンルール「クラウドストレージの公開」に対象ストレージサービスを追加

 株式会社エーアイセキュリティラボは5月18日、脆弱性診断の自動化ツール「AeyeScan」のアップデートについて発表した。

DLP 製品ログ集約し疑わしき行動を分析、中小企業向け「内部不正リスク監視サービス」提供 画像
新製品・新サービス

DLP 製品ログ集約し疑わしき行動を分析、中小企業向け「内部不正リスク監視サービス」提供

 NTTアドバンステクノロジ株式会社は5月15日、従業員数300名未満の企業を対象とした「内部不正リスク監視サービス」の提供を同日から開始すると発表した。

アクセリア、GMO イエラエの「Webセキュリティ診断」「ペネトレーションテスト」提供 画像
新製品・新サービス

アクセリア、GMO イエラエの「Webセキュリティ診断」「ペネトレーションテスト」提供

 アクセリア株式会社は5月14日、企業のWebセキュリティ診断とペネトレーションテストサービスの提供開始を発表した。

ラックが2024年3月期 通期決算を公表、売上高は前期比12.4%増 画像
業界動向

ラックが2024年3月期 通期決算を公表、売上高は前期比12.4%増

 株式会社ラックは5月13日、2024年3月期 通期決算と2025年3月期からの3ヵ年の中期経営計画の策定を発表した。

攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート 画像
セミナー・イベント

攻撃者のあの手この手、リアルな攻撃&リアルな現状を知る専門家が警鐘を鳴らす ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

 最前線でセキュリティ対策に取り組む 3 人の専門家が、それぞれの視点から、アタックサーフェスを越えて入ってきた攻撃がどのようなテクニックを用いてくるのか、最新の動向を解説した。

バイナリファイルからSBOMを作成し脆弱性情報と照合「SBOMスキャナ」発売 画像
新製品・新サービス

バイナリファイルからSBOMを作成し脆弱性情報と照合「SBOMスキャナ」発売

 サイエンスパーク株式会社は5月10日、バイナリファイルからSBOMを生成できる「SBOMスキャナ」の発売を発表した。

インターポール捜査官に向け「Kaspersky Expert Training」5年連続で提供 画像
業界動向

インターポール捜査官に向け「Kaspersky Expert Training」5年連続で提供

株式会社カスペルスキーは5月9日、国際刑事警察機構(インターポール)の捜査官に向けて、サイバーセキュリティリサーチャー向けオンライントレーニングシリーズ「Kaspersky Expert Training」を提供したと発表した。

「AWS Marketplace」でプルーフポイント Human-Centric セキュリティソリューション利用可能に 画像
新製品・新サービス

「AWS Marketplace」でプルーフポイント Human-Centric セキュリティソリューション利用可能に

 日本プルーフポイント株式会社は5月8日、「AWS Marketplace」で同社のHuman-Centricセキュリティソリューションが利用可能になったと発表した。

「Cloudbase」が Oracle Cloud Infrastructure 対応 画像
新製品・新サービス

「Cloudbase」が Oracle Cloud Infrastructure 対応

 Cloudbase株式会社は5月15日、クラウドセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」の新サービスとしてOracle Cloud Infrastructureのセキュリティ診断機能の提供を開始したと発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 1,193
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×