顧客情報流出 , 個人情報漏えい(75 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

顧客情報流出 , 個人情報漏えい(75 ページ目)

工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン5 「ワンタイムアタッカー」 第7回「犯行予告」 画像
特集
一田和樹
一田和樹

工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン5 「ワンタイムアタッカー」 第7回「犯行予告」

「わかった。じゃあ、とりあえず話を聞いて、そのうえで判断する。もしかしたら話だけじゃなくて、少し調べさせてもらうかもしれないけどいい? とりあえず社員の行動監視、管理用のツールの資料と、感染者と流出可能性の高い情報の一覧を見せてほしいんだけど」

業務委託先の元社員のスマホに残されていた情報を鑑定、最終的に約2260万件が流出(ベネッセ) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

業務委託先の元社員のスマホに残されていた情報を鑑定、最終的に約2260万件が流出(ベネッセ)

 ベネッセホールディングスは21日、ベネッセコーポレーションの個人情報漏えいについて、判明事実を発表した。

個人情報漏えい事故調査委員会の構成メンバーを発表、ラックCTOの西本氏も(ベネッセ) 画像
インシデント・事故
湯浅大資@リセマム
湯浅大資@リセマム

個人情報漏えい事故調査委員会の構成メンバーを発表、ラックCTOの西本氏も(ベネッセ)

 ベネッセは7月22日、緊急記者会見を行い、個人情報漏えい事故調査委員会の構成メンバーを発表した。また、21日に発表した個人情報の新たな流出に関しても、ベネッセHDのCROの松本主税氏が説明した。

生徒募集のダイレクトメールにベネッセコーポレーションから流出した個人情報を使用した可能性(ECC) 画像
インシデント・事故
田村麻里子@リセマム
田村麻里子@リセマム

生徒募集のダイレクトメールにベネッセコーポレーションから流出した個人情報を使用した可能性(ECC)

 ECCは7月18日、同社が運営する進学塾が、2014年2月から5月にかけて送付した生徒募集のためのダイレクトメールにおいて、ベネッセコーポレーションから流出した個人情報を使用した可能性があることを発表した。

個人情報漏えい事故調査委員会を設置、1か月程度を目処に調査(ベネッセ) 画像
インシデント・事故
編集部@リセマム
編集部@リセマム

個人情報漏えい事故調査委員会を設置、1か月程度を目処に調査(ベネッセ)

 7月9日に顧客情報約760万件が漏えいしたことを明らかにしたベネッセは、緊急の対応として原因究明と流出情報拡散防止に努めている。同社は、情報漏えいに関する事実関係の調査分析をなどを目的に個人情報漏えい事故調査委員会が設置したと発表。

米陸軍、韓国で 16,000 人分の関係者情報を流出~それは M*A*S*H* の再放送ではない――同軍はハッカーの攻撃を認める(The Register) 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

米陸軍、韓国で 16,000 人分の関係者情報を流出~それは M*A*S*H* の再放送ではない――同軍はハッカーの攻撃を認める(The Register)

この事件に関して、同軍は米国および韓国の高官と協議を行い、影響を受けたマシンをネットワークから隔離し、また求職に関する作業を取り扱う際のシステムを、異なるシステムへと切り替えた。

「CLUB Panasonic」が不正ログイン被害、他社サービスから流出したID・パスワード利用の可能性(パナソニック) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

「CLUB Panasonic」が不正ログイン被害、他社サービスから流出したID・パスワード利用の可能性(パナソニック)

 パナソニックは23日、同社が提供する会員サイト「CLUB Panasonic(クラブ パナソニック)」が、不正ログイン被害に遭ったことを発表した。サイトは公開されているが、個人情報確認画面は利用が停止されている。

一部サーバのwikiにおいてリダイレクトするスクリプトの設置、wikiパスワード再発行ページの改ざんも確認(アットフリークス) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

一部サーバのwikiにおいてリダイレクトするスクリプトの設置、wikiパスワード再発行ページの改ざんも確認(アットフリークス)

 無料ホームページレンタルサービス「@wiki」(運営元:アットフリークス)は3月9日19時、ユーザーデータの流出に関して、追加情報を公開した。警察に相談を行ったことなどが、あらためて発表された。

「@wiki」ユーザ用の管理情報の流出を確認、緊急的措置として全ユーザのパスワードを強制的にリセット(アットフリークス) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

「@wiki」ユーザ用の管理情報の流出を確認、緊急的措置として全ユーザのパスワードを強制的にリセット(アットフリークス)

 無料ホームページレンタルサービス「@wiki」(運営元:アットフリークス)は3月9日、ユーザ用の管理情報およびデータの流出が確認されたことを公表した。

外部からの不正アクセスにより最大1,160件のクレジットカード情報が流出(光文社) 画像
インシデント・事故
冨岡晶@RBB TODAY
冨岡晶@RBB TODAY

外部からの不正アクセスにより最大1,160件のクレジットカード情報が流出(光文社)

 光文社は2月28日、同社のECサイト「kokode.jp KOBUNSHA SELECT SHOP」「女性自身百貨店」「Mart SELECT SHOP」の3つにおいて、ウェブサーバに対して外部からの不正アクセス被害が発生したことを発表した。

検索語ランキング 「著作権 事例」「不正アクセス事件」「個人情報流出」他 画像
おしらせ
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

検索語ランキング 「著作権 事例」「不正アクセス事件」「個人情報流出」他

検索頻度の高い語句と、その検索結果に該当する記事を紹介します

Facebook、Adobeの漏えいしたアカウント情報と同じアカウントを一時停止(ソフォス) 画像
製品・サービス・業界動向
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

Facebook、Adobeの漏えいしたアカウント情報と同じアカウントを一時停止(ソフォス)

ソフォスは、Facebook社が、流出したAdobeのアカウント情報と同じアカウントを一時停止したと同社ブログで発表した。

人為的ミスで会員登録QRコードに他人の個人情報を表示(テーオーシー) 画像
インシデント・事故
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

人為的ミスで会員登録QRコードに他人の個人情報を表示(テーオーシー)

テーオーシーは、「ザ・パーフェクト セレクション会員データベース」において、メール会員登録手続における同社のデータ処理のミスにより、個人情報が一部流出した可能性があると発表した。

検索語ランキング 「著作権 事例」「個人情報流出」「シンクライアント デメリット」他 画像
おしらせ
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

検索語ランキング 「著作権 事例」「個人情報流出」「シンクライアント デメリット」他

検索頻度の高い語句と、その検索結果に該当する記事を紹介します

「セブンネットショッピングに不正ログイン攻撃が行われていたんだにゃーの巻」(10月28日版)Scan名誉編集長 りく君の セキュリティにゃークサイド 画像
特集

「セブンネットショッピングに不正ログイン攻撃が行われていたんだにゃーの巻」(10月28日版)Scan名誉編集長 りく君の セキュリティにゃークサイド

10月23日にはセブン&アイグループのネットショッピングサイト、セブンネットショッピングに不正ログイン攻撃が行われ、最大15万165件のカード番号が流出したことが発表されているんだにゃー。

検索語ランキング 「著作権 事例」「情報セキュリティインシデント jnsa」「個人情報流出」他 画像
おしらせ
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

検索語ランキング 「著作権 事例」「情報セキュリティインシデント jnsa」「個人情報流出」他

検索頻度の高い語句と、その検索結果に該当する記事を紹介します

物流委託先が個人情報の記載されたクレジット売上票などを遺失(ココカラファイン) 画像
インシデント・事故
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

物流委託先が個人情報の記載されたクレジット売上票などを遺失(ココカラファイン)

ココカラファインは、同社の物流委託先であるパルタック社が遺失事故に遭い、顧客の個人情報が流出した可能性があると発表した。

顧客の個人情報が記載された社内関係資料が流出(タイムズモビリティネットワークス) 画像
インシデント・事故
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

顧客の個人情報が記載された社内関係資料が流出(タイムズモビリティネットワークス)

タイムズモビリティネットワークスは、同社のフランチャイズ会社であるタイムズモビリティ福岡が運営する「タイムズカーレンタル八幡店」において、個人情報が流出していることが判明したと発表した。

「e+」に不正ログイン試行、個人情報流出はなし(エンタテインメントプラス) 画像
インシデント・事故
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

「e+」に不正ログイン試行、個人情報流出はなし(エンタテインメントプラス)

エンタテインメントプラスは、「e+(イープラス)」において他社インターネットサービスから流出したと思われるメールアドレスとパスワードを用いた、第三者による同社サービス不正利用の被害が発生したと発表した。

検索語ランキング 「著作権 事例」「個人情報流出」「官房長官 情報保護」他 画像
おしらせ
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

検索語ランキング 「著作権 事例」「個人情報流出」「官房長官 情報保護」他

検索頻度の高い語句と、その検索結果に該当する記事を紹介します

退職した契約社員の個人用PCがウイルス感染、顧客情報が流出(NTT西日本) 画像
インシデント・事故
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )
吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )

退職した契約社員の個人用PCがウイルス感染、顧客情報が流出(NTT西日本)

NTT西日本は、同社静岡支店管内において、退職した契約社員個人宅にあるPCがウイルスに感染し、顧客情報などがファイル交換ネットワーク上に流出したことが判明したと発表した。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. 75
  13. 76
  14. 77
  15. 78
  16. 79
  17. 80
  18. 最後
Page 75 of 85
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×