情報漏えい事故 原因別 記事一覧:設定ミス(7 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

情報漏えい事故 原因別 記事一覧:設定ミス(7 ページ目)

サーバ入れ替え時の設定ミスで13,690件の個人情報が閲覧可能な状態に(ベネフィット・ワン) 画像
インシデント・事故
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

サーバ入れ替え時の設定ミスで13,690件の個人情報が閲覧可能な状態に(ベネフィット・ワン)

株式会社ベネフィット・ワンは6月24日、同社が運営する「narp club」に関するシステムの委託会社である株式会社アラナエンターテインメントにおいて、アラナ所有のサーバ老朽化入れ替え作業時の新サーバの設定ミスにより、「narp club」会員の個人情報がインターネット上

会社説明会訪問者へのメールの設定ミスで個人情報が漏えい(相模鉄道) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

会社説明会訪問者へのメールの設定ミスで個人情報が漏えい(相模鉄道)

相模鉄道株式会社は11月26日、会社説明会訪問者の個人情報の漏えいが発生したと発表した。これは11月21日、日経ナビ就職イベント「Career Forumプレミアムスタート」において会社説明会を開催した際に、同社ブースに来訪し「訪問カード」を提出した50名に対し、同日21時

メール送信設定ミスで70名のメールアドレスが流出(TBS) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

メール送信設定ミスで70名のメールアドレスが流出(TBS)

 株式会社東京放送(TBS)は7月25日、視聴者への案内メールで送信設定ミスが発生したと発表した。これは、TBSテレビの「イブニング・ファイブ」等で放送した企画「余命一ヶ月の花嫁」の番組ホームページにメールで意見・感想を寄せた視聴者を対象に、7月21日から22日に

名古屋都市産業振興公社、メールニュースの設定ミスで888名のアドレスを流出 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

名古屋都市産業振興公社、メールニュースの設定ミスで888名のアドレスを流出

財団法人名古屋都市産業振興公社は2月20日、誤操作によるメール送信により、電子メールアドレスが流出したことが判明したと発表した。これは「名古屋都市産業振興公社メールニュース」を2月20日に送信した際、誤って宛先欄に他の情報提供希望者の電子メールアドレスを掲

NTT東西間の「ひかり電話」障害はハードディスク交換時の設定ミス 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

NTT東西間の「ひかり電話」障害はハードディスク交換時の設定ミス

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)は5月24日、NTT東西間での「ひかり電話」が通話不能になる障害が5月23日に発生した件の最終報を発表した。発表によると、通信障害の原因はNTT東西間のひかり電話中継網における接続装置(

ドットジェイピー、設定ミスによりメールアドレス61件をCCに表示 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ドットジェイピー、設定ミスによりメールアドレス61件をCCに表示

特定非営利活動法人であるドットジェイピーは6月28日、メールマガジン配信の際にメールアドレス61件を流出させたと発表した。これは、6月13日に配信した「第三号メールマガジン」において、本来BCCとすべき送信先をCCに設定していたというもので、6月16日にメール受信者

セガトイズ、アンケートメールの宛先設定ミスで12,639件のアドレスが流出 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

セガトイズ、アンケートメールの宛先設定ミスで12,639件のアドレスが流出

株式会社セガトイズは6月13日、同社のアンケートメールの配信時に宛先メールアドレスを「CC」に設定してしまうミスにより、12,639件のメールアドレス情報が流出したと発表した。また、ミスに気づき「メッセージの取り消し」を行ったところ、同様のメールが再度配信された

ザイオン、サーバメンテナンス時の設定ミスにより顧客情報が流出 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ザイオン、サーバメンテナンス時の設定ミスにより顧客情報が流出

株式会社ザイオンは4月7日、同社が過去のイベントで使用した顧客情報が流出したと発表した。流出した顧客情報は821件で、会社名、部署名、氏名、会社住所、電話番号、メールアドレスが含まれていた。同社Webサーバの新規メンテナンス時において、旧新のデータ刷新更新時

NTTコミュ、OCNサービスの解約受理通知を別ユーザに誤送付 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

NTTコミュ、OCNサービスの解約受理通知を別ユーザに誤送付

NTTコミュニケーションズ株式会社は2月24日、同社OCNサービスの解約を受けた旨の通知を23日に送付した際に、別ユーザの解約情報を印字した上で送付していたことが判明したと発表した。原因は印刷機の設定ミスだという。

NTT東日本、メール設定ミスで579件分のアドレスを送信メールに表示 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

NTT東日本、メール設定ミスで579件分のアドレスを送信メールに表示

東日本電信電話株式会社は2月9日、同社と相互接続を行っている協定事業者への告知をメールにて送信する際に、誤って送信先である579件分のメールアドレスが表示される形式で送信していたことが判明したと発表した。

案内メールのCC設定ミスによるアドレス流出がフィッシングに発展 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

案内メールのCC設定ミスによるアドレス流出がフィッシングに発展

株式会社ジェイ・エヌ・エスは12月2日、同社のシステムに不具合が発生し、顧客に告知メールを送信する際にBCCではなくCCを設定したため、405名の顧客メールアドレスが全員に確認できる状態で送信した。しかしその後、同社のWebサイトに似せたサイトに誘導、メールアドレ

NTTドコモ、FOMA交換機の設定ミスで誤請求、料金返還へ 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

NTTドコモ、FOMA交換機の設定ミスで誤請求、料金返還へ

NTTドコモは7月6日、FOMAにおけるSMS(ショートメッセージサービス)料金に誤請求が発生していたと発表した。これは、同社のFOMA交換機の設定ミスが原因で、2001年5月30日から2005年2月18日の4年間近くにわたって、受信不能な端末でもSMSを受け付けるように設定されてお

マイクロソフト、メールの設定ミスで116名のアドレスが流出 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

マイクロソフト、メールの設定ミスで116名のアドレスが流出

マイクロソフトは6月6日、同社の製品である「Microsoft Office System」に関するお知らせメールで誤送信が発生し、メールアドレスが流出したと発表した。これは、メール送信担当者が操作上ミスを起こし、個別に配信するべきところを一斉に配信してしまうという事態が発生

日本データ通信協会、メールの設定ミスで個人情報が漏洩 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

日本データ通信協会、メールの設定ミスで個人情報が漏洩

財団法人 日本データ通信協会は4月12日、関係事業者の担当者の個人情報30名分が同担当者間で閲覧できたことが判明したと発表した。これは、同協会から関係する事業者の担当者にお知らせのメールを送信した際、着信先で30名分の氏名、会社名およびメールアドレスが表示さ

春日井市図書館、メールの設定ミスにより398件のメールアドレス流出 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

春日井市図書館、メールの設定ミスにより398件のメールアドレス流出

──────────────────────────────〔Info〕─
★*∴.『 Scan Tech Report 』ディスカウントキャンペーン実施中 .∴*★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ☆*∴. 大幅ディスカウント70%OFF!【 3

春日井市図書館、メールの設定ミスにより398件のメールアドレス流出 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

春日井市図書館、メールの設定ミスにより398件のメールアドレス流出

──────────────────────────────〔Info〕─
★*∴.『 Scan Tech Report 』ディスカウントキャンペーン実施中 .∴*★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ☆*∴. 大幅ディスカウント70%OFF!【 3

「Tripwire for Servers 3.0日本語版」のLinux対応版を発表(トリップワイヤ・ジャパン) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

「Tripwire for Servers 3.0日本語版」のLinux対応版を発表(トリップワイヤ・ジャパン)

 トリップワイヤ・ジャパン株式会社は、ネットワーク監視・保全ツール「Tripwire for Servers 3.0日本語版」のLinux対応版を発表した。同ソフトは、システムが安全な状態のデータを検証しておき、企業外・内部からの攻撃や不正な変更、設定ミスなどによってデータが変更

止まらない個人情報の流出 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

止まらない個人情報の流出

 今週に入り、企業・団体Webサイトによる顧客個人情報の流出が相次いで発覚した。いずれもパーミッション設定ミスなどにより、外部からのアクセスでページ閲覧が可能となっていた。

大阪読売テレビの占いメールアドレスが流出 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

大阪読売テレビの占いメールアドレスが流出

 2月19日、大阪読売テレビの「ギンザの恋」占いメールシステムに登録しているユーザーのアドレスが、外部より閲覧可能になっていたことが判明した。
 この問題は、同社がメール配信の業務を委託している株式会社ディーサーブの設定ミスによる物。

攻撃者がvBulletin を使ってcookieを盗用 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

攻撃者がvBulletin を使ってcookieを盗用

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、vBulletinアプリケーションの設定ミスを利用したリモート攻撃により、攻撃者がcookieを盗む可能性がある。この問題を利用することにより、掲示板の管理者になりすまし、管理権限を奪取するなどの悪用が可能になる。

島さとし議員のWebサイト、ディレクトリのパーミッションを設定ミス 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

島さとし議員のWebサイト、ディレクトリのパーミッションを設定ミス

〜島ネットの会員情報などが閲覧可能に〜

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 7 of 7
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×