お粗末な暗号化の仕事ぶり ランサムウェアの身代金払うもデータ破損多し | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

お粗末な暗号化の仕事ぶり ランサムウェアの身代金払うもデータ破損多し

 「身代金」を支払った後の復旧は、支払わないことを決めて自らのバックアップから作業するよりも、多くの場合、費用のかかる面倒な作業になる。

国際
(イメージ画像)

 ランサムウェアを使う犯罪者は、標的のシステム内で可能な限り短時間でことを終えることを目指している。これは、彼らが用いる暗号化が粗悪なものであり、データを破損させる場合が多いことを意味する。つまり、「身代金」を支払った後の復旧は、支払わないことを決めて自らのバックアップから作業するよりも、多くの場合、費用のかかる面倒な作業になる。

 これは、ガートナーのシニア・ディレクター・アナリスト、リチャード・アディスコット氏の意見である。

 同社がシドニーで開催した IT Infrastructure, Operations & Cloud Strategies Conference 2023 で同氏は、「攻撃者の暗号化の速度が速すぎる」と述べた。「私たちがディレクトリ一覧を実行するよりも高速で暗号化するのです」

 そのため、ランサムウェア運用者は暗号化の仕方がお粗末となりユーザーに買い戻させようとするデータの一部を失ってしまう。

 破損したデータダンプが犯罪者から返されても復元は容易ではない、とアディスコット氏は助言した。ランサムウェア運用者が約束通り全データを返したとしてもだ。そもそも彼らは多くの場合、すべてのデータを返さない。さらなる解放の価格について新たな交渉を開始する。


《The Register》

編集部おすすめの記事

特集

国際 アクセスランキング

  1. 訃報「伝説のハッカー」ケビン・ミトニック氏 59歳

    訃報「伝説のハッカー」ケビン・ミトニック氏 59歳

  2. IPFS はフィッシングの“理想的”インフラか

    IPFS はフィッシングの“理想的”インフラか

  3. [まさか本気でそんなに儲かると思った?]サイバー犯罪者さん 職種別給与一覧 ~ 求人広告22万件調査

    [まさか本気でそんなに儲かると思った?]サイバー犯罪者さん 職種別給与一覧 ~ 求人広告22万件調査

  4. セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

  5. 日本の警察、Android 用マルウェア配布でポーカープレイヤーの IT 社長を逮捕~そのアプリは「救いようのない間抜け」をターゲットにしていた(The Register)

  6. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  7. [特別連載] スティーブン・ポール・ジョブズの人生と時代 第1部 第8回

  8. 生理アプリのデータ販売を違法にする法案提出、診療所周辺のジオフェンシングも禁止

  9. GDPR 遵守コスト:中小企業 170 万ドル、大企業 7,000 万ドル ~ 全米経済研究所レポート

  10. 100 人のセレブ女性がオンラインでヌードを晒される~Apple の iCloud アカウントハッキングの犠牲となったセレブリティたち(The Register)

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×