ドメイン管理者が親露軍事政権に ~ 米軍メール誤送信案件 | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

ドメイン管理者が親露軍事政権に ~ 米軍メール誤送信案件

 過去 10 年で、.mil で終わる米軍のアドレス宛の数百万通のメールの送信先が、実際には西アフリカのマリのトップレベルドメインである .ml で終わるアドレスになっていたとの指摘が出ている。

国際
(イメージ画像)

 過去 10 年で、.mil で終わる米軍のアドレス宛の数百万通のメールの送信先が、実際には西アフリカのマリのトップレベルドメインである .ml で終わるアドレスになっていたとの指摘が出ている。

 この 1 文字の打ち間違いのために、医療データ、身分証、軍事基地の地図、移動日程、および軍高官の旅程がわかる予約情報などの送信先が、意図した .mil で終わるアドレスではなく、.ml で終わるアドレスになっていたというのだ。

 だからといって、こうしたメールがすべて .ml で終わるアドレスの受信箱に実際に届いてしまったというわけではない。.mil で終わる正しいドメインに対して、その末尾を .ml に変えたドメインが存在しなければ、そのドメインにメールを送った場合、送信エラーが返ってくるはずだ。それに、末尾を .ml に変えたドメインが実際に存在しても、メールサーバが稼働していなければ、メールは送信できない。しかし、状況はそこまで単純でもない。

 この問題に最初に気づいたのは、アムステルダムに拠点を置いてマリのトップレベル国ドメインの管理を行っている Mali Dili を率いるヨハネス・ズュービアーだ。ズュービアーは、army.ml(陸軍.ml)や navy.ml(海軍.ml)など、マリには存在しないドメインについての DNSリクエストがかなりあることに気づき、こうしたアドレス宛のメールを収集するためのシステムを立ち上げた。

 ズュービアーによると、このシステムで大量のメールを収集できたとのことだ。あまりに大量だったため、このシステムを起動後、すぐにメールの収集をやめたそうだ。ズュービアーは、2014 年と 2015 年に、繰り返し米国政府に対してこの問題について通報しようとしたが、全く相手にしてもらえなかったという。

 ズュービアーは、2023 年 1 月から、.mil 宛のはずが .ml 宛となっていたメールの収集を再開した。米国当局に見せるためである。ズュービアーが Financial Times に語ったところによると、今年これまでのところ、約 11 万 7,000 通のメールが収集できたとのことだ。そこで心配なのが、どこかの悪党か誰かが、そのうち .milドメインに対応する .mlドメインをたくさん登録して、宛先間違いのメールをすべて受信し始めるというシナリオだ。


《The Register》

編集部おすすめの記事

特集

国際 アクセスランキング

  1. 訃報「伝説のハッカー」ケビン・ミトニック氏 59歳

    訃報「伝説のハッカー」ケビン・ミトニック氏 59歳

  2. IPFS はフィッシングの“理想的”インフラか

    IPFS はフィッシングの“理想的”インフラか

  3. [まさか本気でそんなに儲かると思った?]サイバー犯罪者さん 職種別給与一覧 ~ 求人広告22万件調査

    [まさか本気でそんなに儲かると思った?]サイバー犯罪者さん 職種別給与一覧 ~ 求人広告22万件調査

  4. セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

  5. 日本の警察、Android 用マルウェア配布でポーカープレイヤーの IT 社長を逮捕~そのアプリは「救いようのない間抜け」をターゲットにしていた(The Register)

  6. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  7. 専門家「隠されたパケットスニファのスパイ技術が、無数の iPhone と iPad に存在している」~「落ち着いて…Apple のバックドアは誰でも入れるほど大きく開いてはいない」重鎮は語る(The Register)

  8. ドメイン管理者が親露軍事政権に ~ 米軍メール誤送信案件

  9. ヌードセルフィのクラウド覗き騒動:Apple の 2 要素認証? 糞みたいなもんだ~しかし公平な立場で言うなら:クラウドは所詮クラウド(その 1)(The Register)

  10. 生理アプリのデータ販売を違法にする法案提出、診療所周辺のジオフェンシングも禁止

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×