ボーイング、部品流通事業へのサイバー攻撃発生を認める | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

ボーイング、部品流通事業へのサイバー攻撃発生を認める

 ボーイングは、ランサムウェアのギャング集団「ロックビット(LockBit)」が同航空宇宙・防衛請負業者から機密データを流出させたと報じられた数日後、サイバー事件の発生を認めた。

国際
https://services.boeing.com/parts

 ボーイングは、ランサムウェアのギャング集団 LockBit が同航空宇宙・防衛請負業者から機密データを流出させたと報じられた数日後、サイバー事件の発生を認めた。

 ボーイングは The Register に対し「我々は、当社の部品および流通事業の要素に影響を与えるサイバーインシデントを認識している」と述べた。同社は、この問題は飛行の安全には影響せず、当局と連携しながらインシデントを調査していると付け加えた。

 「我々は事態を顧客とサプライヤーに通知している」と広報担当者は付け加えた。

 この記事の執筆時点では、同社の部品および流通のウェブサイトは「技術的な問題により、ダウン」している


《The Register》

編集部おすすめの記事

特集

国際 アクセスランキング

  1. 訃報「伝説のハッカー」ケビン・ミトニック氏 59歳

    訃報「伝説のハッカー」ケビン・ミトニック氏 59歳

  2. IPFS はフィッシングの“理想的”インフラか

    IPFS はフィッシングの“理想的”インフラか

  3. [まさか本気でそんなに儲かると思った?]サイバー犯罪者さん 職種別給与一覧 ~ 求人広告22万件調査

    [まさか本気でそんなに儲かると思った?]サイバー犯罪者さん 職種別給与一覧 ~ 求人広告22万件調査

  4. 日本の警察、Android 用マルウェア配布でポーカープレイヤーの IT 社長を逮捕~そのアプリは「救いようのない間抜け」をターゲットにしていた(The Register)

  5. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  6. セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

  7. [特別連載] スティーブン・ポール・ジョブズの人生と時代 第1部 第8回

  8. 生理アプリのデータ販売を違法にする法案提出、診療所周辺のジオフェンシングも禁止

  9. GDPR 遵守コスト:中小企業 170 万ドル、大企業 7,000 万ドル ~ 全米経済研究所レポート

  10. ヌードセルフィのクラウド覗き騒動:Apple の 2 要素認証? 糞みたいなもんだ~しかし公平な立場で言うなら:クラウドは所詮クラウド(その 1)(The Register)

アクセスランキングをもっと見る

「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×