顧客情報流出 , 個人情報漏えい(84 ページ目) | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

顧客情報流出 , 個人情報漏えい(84 ページ目)

PSNアカウント情報が流出か、不正利用の問い合わせが増加(SCEJ) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

PSNアカウント情報が流出か、不正利用の問い合わせが増加(SCEJ)

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は9月3日、日本国内でPlayStationNetwork(PSN)を利用しているユーザから、「自分のPSNアカウントのウォレットに知らない間にチャージが行われた」「自分のPSNアカウントから知らない間にゲームが購入された形跡

韓国からの不正アクセスにより約17万件の顧客情報が流出の可能性(さくら観光) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

韓国からの不正アクセスにより約17万件の顧客情報が流出の可能性(さくら観光)

株式会社さくら観光は9月1日、同社が運営するインターネット予約サイトの顧客データに外部からの不正アクセスがあり、顧客情報の一部が流出した可能性が極めて高いことが判明したと発表した。これは、同社がクレジットカード会社からの指摘を受け、セキュリティ対策を専

海外における個人情報流出事件とその対応 第228回 続く情報盗難事件 企業秘密が危ない(2)フォードのシステム設計仕様の盗難 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応 第228回 続く情報盗難事件 企業秘密が危ない(2)フォードのシステム設計仕様の盗難

●フォードでもあった企業秘密の盗難
企業秘密の盗難については、これまでにも定期的に問題になっている。2009年10月には同じく自動車メーカーのフォード・モーターで、企業秘密の盗難と、保護されたコンピュータへの権限なしでのアクセスにより、47歳の男性が起訴された

海外における個人情報流出事件とその対応 第228回 続く情報盗難事件 企業秘密が危ない(1)ハイブリッドカー技術を盗み中国へ売ろうとして起訴 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応 第228回 続く情報盗難事件 企業秘密が危ない(1)ハイブリッドカー技術を盗み中国へ売ろうとして起訴

●企業秘密が危ない
燃費に優れ、排出ガスが少ないなど、グリーンな車両として定評のあるハイブリッドカー。環境意識の高まりや、近年のガソリン代高騰を受けて、自動車メーカー各社も開発に力を入れている。21世紀前半の販売戦略で主力を占める自動車だ。このハイブリッ

海外における個人情報流出事件とその対応 第227回 続くレストランでの情報漏えい(2)ハッキングによるクレジット不正利用1件1件は少額 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応 第227回 続くレストランでの情報漏えい(2)ハッキングによるクレジット不正利用1件1件は少額

●6月にもカジュアルレストランがハッキング被害
飲食店で使用されるクレジットカードやデビットカードのセキュリティについては、Camilles Sidewalk Cafeでの事件が明らかになった約1ヵ月前の6月初めに、Dixie Cafeで情報漏えいの可能性が報じられている。アーカンソー

海外における個人情報流出事件とその対応第227回 続くレストランでの情報漏えい(1)狙われるレストラン客のクレジットカード情報 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応第227回 続くレストランでの情報漏えい(1)狙われるレストラン客のクレジットカード情報

7月2日、インディアナ州ラファイエットのテレビ局、18 WLFIが、ラファイエット警察からの情報として、Camilles Sidewalk Cafeが関係する、クレジットカード、デビットカードのセキュリティ違反事件があったと伝えている。その後、事件はCamilles Sidewalk Cafeの親会社、

複数サーバからの不正アクセスで12,191件のクレジットカード情報が流出(NEO BEAT) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

複数サーバからの不正アクセスで12,191件のクレジットカード情報が流出(NEO BEAT)

株式会社NEO BEATは8月4日、同社が運営するWebサイトに対して国内、海外を含む複数のサーバからの不正アクセスがあり、調査の結果、同社が運営を委託されている複数のサイトを利用している顧客のクレジットカード情報の一部が流出した可能性が高いことを確認したと発表し

海外における個人情報流出事件とその対応第226回 米医療機関、患者情報のセキュリティ確保に苦心(2)注意したい、有名人の医療情報のセキュリティ 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応第226回 米医療機関、患者情報のセキュリティ確保に苦心(2)注意したい、有名人の医療情報のセキュリティ

●カリフォルニアで5カ所の病院が処分
6月10日、カリフォルニア州公衆衛生局では5カ所の病院に対して、極秘の患者医療情報への不正アクセスを防ぐことができなかったとして、罰金処分とすることを発表した。罰金額は合計で67万5000ドルだ。

海外における個人情報流出事件とその対応 第226回 米医療機関、患者情報のセキュリティ確保に苦心(1) 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応 第226回 米医療機関、患者情報のセキュリティ確保に苦心(1)

●米医療機関、患者情報のセキュリティ確保に苦心
1996年に米議会で可決、成立したHIPPA(Health Insurance Portability and Accountability Act:医療保険の携行性と責任に関する法律)。カルテなど医療情報の電子化を促進して、それに伴って医療機関側で、患者情報の漏

看護専門学校学生の個人情報が納入会社から流出の可能性(福井県敦賀市) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

看護専門学校学生の個人情報が納入会社から流出の可能性(福井県敦賀市)

福井県敦賀市の敦賀市看護専門学校は7月16日、同学校の学籍管理システム用学籍データが、納入会社より外部へ流出した疑いがあるとの連絡を受けたと発表した。流出の疑いのあるデータは、15・16期生のカリキュラム表(個人情報は含まず)、および14・15・16期生の氏名、学

海外における個人情報流出事件とその対応 第225回 内部口座を狙ったマルウェアで数十万ドルの被害(2)不正送金の担い手「ミュール」を捕まえろ 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応 第225回 内部口座を狙ったマルウェアで数十万ドルの被害(2)不正送金の担い手「ミュール」を捕まえろ

●ミュール起訴に乗り出したFBI
バンキング用のトロイの木馬が進化して、被害が増えるのに伴い、サイバー犯罪者の手足となっているマネーミュールの存在が問題となっている。外国にいるサイバー犯罪者にとって、マネーミュールは非常に重要な役割を果たしている。海外に

ISPの顧客情報が再委託先社員のPCからファイル交換ソフトにより流出(TOKAI) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

ISPの顧客情報が再委託先社員のPCからファイル交換ソフトにより流出(TOKAI)

株式会社TOKAIのTOKAIネットワーククラブ事務局は7月14日、同社のインターネット接続サービスの顧客情報が、PC設定業務の委託先業者の再委託先からインターネット上(ファイル交換ネットワーク)に流出したことが判明したと発表した。これは、PC設定業務の再委託先の社員

海外からの不正アクセスにより5,964件のクレジットカード情報が流出か(フィンチジャパン) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外からの不正アクセスにより5,964件のクレジットカード情報が流出か(フィンチジャパン)

株式会社フィンチジャパンは7月8日、同社が運営する花の総合ECサイト「トリタスフラワー」のWebサイトに対して海外サーバからの不正アクセスがあり、調査の結果、同サイトを利用者のクレジットカード情報の一部が流出したことを確認したと発表した。同社では現在、第三者

社員の自宅PCが不正アクセス被害、持ち出していた学習塾生徒の情報が流出(ジー・ネットワークス) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

社員の自宅PCが不正アクセス被害、持ち出していた学習塾生徒の情報が流出(ジー・ネットワークス)

株式会社ジー・ネットワークスは7月8日、同社が運営するITTO個別指導学院南大分校(大分県大分市)において、生徒の個人情報が外部に流出したことが判明したと発表した。これは7月7日午後、情報流出についてITTO個別指導学院本部より報告があったもの。

海外における個人情報流出事件とその対応 第225回 内部口座を狙ったマルウェアで数十万ドルの被害(1)マルウェアとマネーローンダリング 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応 第225回 内部口座を狙ったマルウェアで数十万ドルの被害(1)マルウェアとマネーローンダリング

5月にBrian Krebsがブログで、ソルトレイクシティの小規模な信用組合がサイバー犯罪組織の被害に遭った、と書いている。Brian Krebsは2009年12月まで『Washington Post』で活躍していたIT関連ジャーナリストだ。

JA徳島市関係会社職員の個人用PCから16,000名以上の個人情報が流出(JA徳島市) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

JA徳島市関係会社職員の個人用PCから16,000名以上の個人情報が流出(JA徳島市)

徳島市農業協同組合(JA徳島市)は7月5日、同組合の顧客および役職員に関する個人情報の一部が同組合システム関係会社から流出したことが判明したと発表した。これは、同職員の自宅にある個人用PCがウイルスに感染し、PC内に記録されていた情報がインターネット上に流出

海外における個人情報流出事件とその対応 第224回 ウェブで活動舞台を移す政治や社会運動家(2)逮捕されても英雄扱いのハクティビスト 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応 第224回 ウェブで活動舞台を移す政治や社会運動家(2)逮捕されても英雄扱いのハクティビスト

●逮捕されても国民は英雄扱い
逮捕を伝えた英国のITニュースメディア、『The Register』は、Poikansはロビンフッドを気取っていたと書いているが、ロビンフッドと呼んだのはラトビアのメディアだ。実際に英雄視する国民も少なくなかったようだ。

海外における個人情報流出事件とその対応 第224回 ウェブで活動舞台を移す政治や社会運動家 (1)ラトビアのロビンフッドはハックティビスト 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応 第224回 ウェブで活動舞台を移す政治や社会運動家 (1)ラトビアのロビンフッドはハックティビスト

政治的、あるいは社会的な目的でハッキングを行うハックティビズム。20世紀後半から世界各地で確認されていて、ハッキングを活動のツールと用いるのが特徴だ。国家や組織のウェブサイトにDoS攻撃を仕掛けたり、あるいはウェブページを改ざんして落書きを残して行ったり、

海外における個人情報流出事件とその対応第223回 ATMハッキング犯、覆面捜査員により逮捕(2)ATMハッキングの旅 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応第223回 ATMハッキング犯、覆面捜査員により逮捕(2)ATMハッキングの旅

最初に出金しようとしたときはうまくいかず、もう一度、不正出金を試みる。FBIが現行犯逮捕したのは、そのときだ。Morrisは逮捕されてから、これまでにATMのハッキングを行ったことはなく、インターネットで知り合った相手を感心させたかっただけだと話した。再プログラ

メンテナンス情報のメールで送信ミス、1,085件のアドレスが流出(一関ケーブルネットワーク) 画像
製品・サービス・業界動向
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

メンテナンス情報のメールで送信ミス、1,085件のアドレスが流出(一関ケーブルネットワーク)

株式会社一関ケーブルネットワークは6月4日、同社の配信メールにミスがあり、登録ユーザのメールアドレス情報が流出したと発表した。これは5月31日、同社が登録ユーザ宛に「ICNサーバメンテナンス情報」をメールで配信する際に、受信者のアドレスを誤って「To」欄に記載

海外における個人情報流出事件とその対応第223回 ATMハッキング犯、覆面捜査員により逮捕(1)ATMの再プログラミングで不正出金を計画 画像
国際
ScanNetSecurity
ScanNetSecurity

海外における個人情報流出事件とその対応第223回 ATMハッキング犯、覆面捜査員により逮捕(1)ATMの再プログラミングで不正出金を計画

ATMマシンのハッキングにより、ノースカロライナ在住の男性がFBIに拘束されていると、5月5日に一部メディアが伝えている。35万ドルを盗もうとしたらしい。逮捕されたのはThor Alexander Morris(19歳)で、ノースカロライナ州に本社を持つスーパーマーケットのチェーンF

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 75
  8. 76
  9. 77
  10. 78
  11. 79
  12. 80
  13. 81
  14. 82
  15. 83
  16. 84
  17. 85
Page 84 of 85
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」
「経理」「営業」「企画」「プログラミング」「デザイン」と並ぶ、事業で成功するためのビジネスセンスが「セキュリティ」

ページ右上「ユーザー登録」から会員登録すれば会員限定記事を閲覧できます。毎週月曜の朝、先週一週間のセキュリティ動向を総括しふりかえるメルマガをお届け。(写真:ScanNetSecurity 名誉編集長 りく)

×